今日は早めに起きて、お化粧して。面接に出かけた。入るところがわからなかったらどうしよ~~、と思っていたんだけど、きのうと違って、面接会場と書いた紙がガラスに二カ所貼られていた。男性が入り口のところで出入りされていたので、あそこから入ればよいのだ、とわかった。
自転車を停めて、店にはいると感じの良い、コンビニの制服を着た男性が招じ入れてくださった。履歴書を渡して、アンケートのようなものを記入して、一枚カラーコピーの説明を読んでから、面接会場になっている奥の通路のような所へ。
本部から来た男性と、先ほど入り口に立っていた男性と、女性の店長さんの3人対わたし。本部の男性がほとんど話をして下さった。にこやかでさわやかな印象の方。ただ、なんでもはいはいと聞いていると、いっぱい働かされそうだった。あぶない、あぶない。
店長さんが女性というのは意外だった。てっきり50代か60近いようなおじさんを想像していたから。以前バニぐるみを電話でお取り置きしてくださった店長さんがそんな感じの方だったからね~~。
15分ぐらい、というお話で、そのくらいお話ししたのだろうか?9時に開始の約束だったけど、8時45分ぐらいにはお店に入って、アンケートを書くのに5分ぐらいかかったとして、店を出たのは9時5分ぐらいだったんじゃなかろうか。家に帰ったらまだ9時10分ぐらいだった気がする。
けっこうリラックスして面接を受けられた。最後にほんの少しだけど、笑いも取れたぞ。
結果は電話で。不採用の場合は電話はなしで、履歴書を返送して下さるとのこと。いらないよぉ、変な写真でいやなんだ~。
帰って、お洗濯を済ませた。早めにお昼を食べて、わたしは11時半過ぎに一人で大阪天満橋のOMMビルへ。「石ふしぎ大発見展」を見に行った。展示物は少ししかないので、そんなに期待はしていなかった。目的は、ルビーのような赤くて蛍光感のある5ミリから6ミリのラウンドカットのスピネルを買うこと。去年欲しかったけど、持って行ったお小遣いを考えると、値段を見てすぐにあきらめてしまって、タンザナイトのトリリアントカットの小さな石を買って帰ったんだけど、あとで、おとうさんに千円札を少し借りて、スピネルを買えばよかった、と後悔したので。1年待ってリベンジするつもりだった。
会場に着いて、まずは展示物を見る。金平糖のような石とか、こんにゃく石とか、桜石とか。あと何があったっけ~~?疲れて思い出せず。去年ルビー色スピネルを売っていたお店を探して、広い会場内を3周ぐらいしたけど、見つからず。スピネルを売っているお店はいっぱいあったんだけど、良いものは1万円札が要ったり、手頃な値段のものは、も一つだったり。6,500円ぐらいできれいなスピネルを見つけたんだけど、カットが変形のオーバル。オーバルなんだけどスクエアっぽい。いつかリングに加工したいから、変形カットだと加工に出しにくいし、お金もかかるから、パス。予算オーバーだしぃ。帰りに天王寺でABCクラフトに寄って買いたい物もあったから、お小遣いをはたいてしまうのは避けたかった。
結局、ルビー色スピネルはあきらめた。それで、値段が手頃でパライバグリーンの美しいアパタイトを買った。ネオンカラーアパタイトなどと称される色である。リングにしたくても、アパタイトは硬度が低くて、リングにはめるときに割れてしまう可能性大。その上、仮にリングに加工できたとしても、身に着けていると石を割ってしまったり欠けさせてしまったりするから、リングにはできない。でも、ペンダントトップなら大丈夫。熟練した職人さんをたくさん抱えているジュエリーショップを知っているから、石留めの際に割ってしまうこともないだろう。いつか予算ができたら、ペンダントトップに加工できたらいいな。でも、ルースケースに入れたまま、眺めるだけで眼福である。実はアパタイトのラウンドカットのピアスは持っているので、ペンダントトップにすれば、カットは違うけど、おそろいな感じで着けられるんだよね~~。まぁ、そんなことを考えるだけで楽しいから、石を買った価値は充分にあるのだ。
ただ、11時40分ごろ家を出て、1時間と少しでOMMビルに入り、3時頃までずっと場内を歩き回ったから、疲れた。
一つ石を買えた満足感をもって会場を後にした。そして地下鉄に乗って天王寺まで戻る。ABCクラフトに行くのは近鉄前の歩道橋をのぼるのだけど、雨が降ったのか路面が濡れていた。
ABCクラフトでの目当ての品は。以前近所のアクセサリーショップで見かけたのと同じチョーカーを作る材料が安くで手にはいるかどうかを見ること。ショップでは3,000円ほどした。自分でデザインを覚えて帰って、設計図を書き、必要なビーズのサイズと数を書いたものを持って行ったので、それを見ながら必要なものを揃えてみた。そしたら、ざっと1,000円ぐらいで1つ作れることがわかった。それで、自分の分も色違いでつくれるようにした。そして、淡水パールの連を一つ自分用に買った。
ABCクラフトには45分ぐらいいただろうか。ワイヤーを探しに行ったら、チョーカーを作れるワイヤーが見つかった。ワイヤーが手に入らないから普通にネックレスで作ろうと思っていたから、嬉しい誤算である。ただ、すべてのビーズがそのワイヤーに通るかどうか、一番小さいサイズのパールビーズの穴とワイヤーを比べてみて通りそうなので買ってきた。
お店を後にして、かつクンが551蓬莱の豚まんとアイスキャンデーを買ってきて、と言っていたので、蓬莱へ。豚まんを買うのに6人ぐらい並んで待った。わたしの後ろにもすぐに列ができた。そして、豚まんを無事ゲット。予算があったので、アイスも買うことにした。お金がなかったらアイスはパスしようと思ってたの。
蓬莱を後にして、JRで家路へ。座れて良かった~~。歩きづめ、立ちづめだったから、とっても疲れたの。
家に帰って、アイスを食べて、豚まんを食べて。疲れたので、晩ご飯は吉野家へ豚丼を食べに連れて行ってもらっちゃった。おとうさん、ありがと~~!!
帰って、ベルを散歩に連れて行ってお風呂に入ろう、と思ったら、ベルはほん近所でシーもうんもしてくれて、さっさと家に帰ってきた。おなかが空いてたのかな。ベルのごはんをやって、お風呂に入って疲れを癒す。そして、お風呂から上がると、早速チョーカー作り。
チョーカーは一緒にアクセサリーショップで買い物をした友人のために、ホワイトオパールのスワロビーズとホワイト系のパールビーズで作る。クリーム系のパールビーズにしようと思っていたんだけど、クリーム系のパールビーズは手に入らなかったの。でも、ホワイトオパールのスワロと色がばっちり合った。ただ、オパールのビーズボールを作るのにテグスを通さないといけないんだけど、白いビーズに白いテグスなので、なかなかテグスが通せなくて困った。考えてみれば、テグスの端にマジックで色をつけたらよかったんだね。
私のはローズホワイトオパールなので、テグスを通しやすかった。両方ともなんとかできたよん。そして、私の分だけ、淡水パールのネックレスも作っちゃった。今着けてるの。
チョーカーは、ホワイトオパールの方が上品である。友人が白が良さそうだったので白でしたんだけど、ローズの方と両方見て頂いて、好きな方を選んでもらおう。たぶん白の方を選ばれるだろうな。ま、いいや、喜んでもらえたら。きっと喜んでもらえると思うの。
疲れたけど、もう1時前になってしまった。今さだまさしさんがテレビに出ているので、ゆっくりしてしまって。かつクンがビデオに撮っているはずだから、また今度見せてもらえるからもう寝ようかな。
今日は自治会費の集金してもらったのをもらって会計さんに無事に渡せて良かった、ほっ。
ベルは早くから二階でくつろいでいたのが、先ほど降りてきてわたしの真横に座って待っていたので、外でシーさせてやったら、さっさとまた二階へ行ってしまった。おとうさんの布団かわたしの布団の真ん中で寝てるんだろうな~~。
明日は昼まで寝るぞ~~、たぶん。